
道の駅みはら神明の里 (広島)
みちのえき みはらしんめいのさと


























住所 |
広島県三原市糸崎四丁目21番1号 |
---|---|
TEL |
0848-63-8585 |
休館日 |
毎月第3火曜日 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
トイレ |
31箇所 身障者用3箇所 |
駐車場 |
普通車75台 大型車11台 身障者用2台 |

道の駅みはら神明の里はこんなトコ!
広島県は三原市、しまなみ海道の起点の尾道からほど近い場所にある道の駅みはら神明の里は、瀬戸内海と海に浮かぶ島々を見渡すことのできる道の駅です。近海ではタコ漁が盛んで、道の駅のレストランや物産館ではタコ天、タコ焼、タコの燻製など、様々な形に加工され販売されています。また周辺には漁港もあるので、道の駅の鮮魚コーナーには新鮮な魚介を求めて近隣から遠方まで多くの人が訪れます。一方で、温暖な瀬戸内気候である土地柄、柑橘類も多くの品種が栽培され柑橘を使ったお菓子やジュースなどの加工も多く店内に並びます。また、名城「三原城」の城下町であり、また瀬戸内の交差点であったことから、お菓子文化が発展してきたと言われています。三原市には多くの菓子店があり、自慢の和菓子や洋菓子が道の駅の物産館には集められています。瀬戸内の絶景と併せて、おいしいものたちに出会える道の駅に出掛けてみてはいかがでしょうか。
一日8食限定のタコ天カレー!8食というのはタコの足の本数から。カレーの上には立派な大きさのタコの天ぷらが大胆にトッピングされています。あまりに大きいので、はさみを使って切りながら食べるという楽しいアトラクション付き。道の駅で開発されたもので、タコのインパクトだけでなく、そのスパイシーさも人気の秘密だそうです。
米粉を使ったタコやき「白いたこ焼き」が人気です。米粉が使われているので、アレルギーの方も美味しく食べることが出来ます!地元の高校生との共同開発で作られたメニューで、次はどんなものが出来るのかと注目されています。
三原との縁が深い「だるま」。毎年二月に開催される春を告げる祭り「三原神明市」に登場する日本一の大だるまは、町のマスコットキャラクターになるほどです。愛嬌あるお顔のだるまモノお菓子、お土産に探してみてはいかがでしょうか?
瀬戸内気候に恵まれた、三原市の山の斜面で多くの柑橘類が栽培されています。太陽の光、海に反射した光、そしてミカン畑の地の石に反射した光で美味しくなるそうです。8月と9月以外は、品種を違えてほとんど出荷されるという柑橘の町。新鮮な柑橘を楽しめますよ!
お好み焼き「広島焼き」で有名な広島ですが、三原市には「神明鶏」を入れたお好み焼きが独自に存在します。その名も「三原焼き」。肉は、豚などではなくモツや鶏が入るのがスタンダードで、専用のソースも販売されています。三原市で作られた「天狗ソース」はその代表格!

道の駅 みはら神明の里のクチコミ

チップごま
さん

きれいな施設です
とてもきれいな施設でした。展望デッキみたいなのがあり、そこからの景色もよかったです。あと、リストにはなかったけど、温泉にもはいれて昔ながらの雰囲気で癒される「ふぉレスト君田」もおすすめです。

トモミン
さん

県外からも是非きてください
地元なので県外から多くの人にきてほしいです。ご飯もおいしいですよ。

やまとたける
さん

オススメはタコ
三原は、タコが上手いです。

tenchi
さん

たこカレー☆道の駅みはら
三原のたこを使ったシーフードカレーですね旨味がたっぷりでとっても美味しかったです。(^ ^)
たまらないです('v')

ゆりっぺ
さん

だるまのたこせんべい
広島にきましたー(*^^*)
だるま型の入れ物入ったたこせんがとても可愛いです!
どんなのかみたい人は是非足を運んでください笑
クチコミを投稿する
コメントを投稿するにはログインしてください。

近隣の道の駅
この道の駅からの距離:約13.29km

道の駅 クロスロードみつぎ (広島)
みちのえき くろすろーどみつぎ
住所 |
広島県尾道市御調町大田33 |
---|---|
TEL |
0848-77-0806 |
休館日 |
毎月第4火曜日(全館休館日) 毎週火曜日(野菜市・レストラン休館) |
営業時間 |
物産売店 9:00~19:00 レストラン野の葡萄 11:00~16:00(ラストオーダー15:00) 野菜市 9:00~17:00 |
トイレ |
13箇所 身障者用2箇所 |
駐車場 |
普通車71台 大型車5台 身障者用3台 |
この道の駅からの距離:約16.43km

道の駅 今治市多々羅しまなみ公園 (愛媛)
みちのえき いまばりしたたらしまなみこうえん
住所 |
愛媛県今治市上浦町井口9180-2 |
---|---|
TEL |
0897-87-3855 |
休館日 |
不定休 |
営業時間 |
物販施設:09:00~17:00 レストラン:09:00~16:00 情報端末:09:00~17:00 |
トイレ |
18箇所 身障者用1箇所 |
駐車場 |
普通車410台 大型車28台 身障者用2台 |
この道の駅からの距離:約18.44km

道の駅 たけはら (広島)
みちのえき たけはら
住所 |
広島県竹原市本町1-1-1 |
---|---|
TEL |
0846-23-5100 |
休館日 |
隔週 第三週 水曜日 レストランは毎週水曜定休日 |
営業時間 |
物販施設:09:00~18:00 レストラン: ランチ 11:30~14:30 ディナー17:30~21:30 |
トイレ |
1箇所 身障者用1箇所 |
駐車場 |
普通車46台 大型車4台 身障者用3台 |
さんちゃん
さん
たこ料理
★★★☆☆ 3.5点
三原と言えば瀬戸内海で獲れたたこが有名です。美味しいたこ料理が食べれます。是非ドライブがてらいらしてください。